2010/10/25

「プチ庭じゃPAN 庭ってなんですか?」


「プチ庭じゃPAN 庭ってなんですか?」
in倉吉

共同作業で感じる
ヒトとニワと○△□
ついでに倉吉も感じてみてください。
「長い間放置され続けていた武家屋敷の庭(江戸後期に作られたといわれる)を皆様の
手を入れること(剪定、そうじ等)により、庭にする作業。」

参加してきました。

朝5時に萬葉のトモユキくんと甲田くんと大阪を出発

ちょっとしたトラブルに見舞われ(旅にトラブルはつきもの)
お昼の1時に倉吉に到着

30人近くの庭師さんたちが集まって作業をしていたので
午前中で剪定は終わったそうで
僕たちは午後の掃除からの参加です。








掃除もあっという間に終わりました。




作業終了後近くのお庭を見学に
壁の色がとってもキレイ







夜は宴会

ヒトとニワと○△□の
「○△□」にはいる言葉をそれぞれ発表

旅館に帰って明け方まで熱い話を

未熟者の僕は聞いていることがほとんどですが
すごいパワーをいただきました。



次の日は、朝ごはんを食べて

三徳山投入堂へ






小雨がパラパラの天気で
僕は地下足袋だったのでOKだったのですが
スニーカーの人はすべるので藁草履を購入しなくては
入山できないそうで
僕もせっかくだから藁草履で登ることに



かなり険しい山道



岩をよじ登ったり(くさり阪)
根っこにしがみついて登ったり(かずら坂)して


一つ目の文殊堂に到着
眺めはすごく良いのですが
なぜか柵がなく怖い


さらに登って
地蔵堂、鐘楼堂と進み
観音堂に

写真ではわかりにくいのですが
この観音堂、不思議な佇まいですごく良い感じ

でこの観音堂を過ぎると



どーーーんって感じで

投入堂が
感動です。





写真では足元の感じとかはわからないです。
実は見学している僕たちもすっごい崖の上で見学しています。

投入堂ってどうやってつくったんだろう?


「建造時期については、様式上平安時代後期と言われてきたが、
確実な史料がなく、修験道の開祖、役小角が
その法力でもって建物ごと
平地から投げ入れたという伝承が語り継がれていた。」ウィキペディアより

僕はこのお話、すごく納得できます。
なんか良いですよね!!



最後にみんなで記念撮影です。
(写真欲しい方はメールください。)

皆さんほんとうに楽しかったです、ありがとうございました。

そして
主催者の大先輩の方々
お疲れ様です。また勉強させてください。


おまけ
石庭ケーキ!!

 

おまけ
古川さん(m28e)の背中には「庭」の文字が、、、かっちょいい


おまけ
一景さんに法被を見せていただきました。
法被欲しいなあ


おまけ
前列左からおいら、庭譚の竜樹くんとユウスケ君
庭職一景の中村さん
前列右、トモユキくん、愛知の谷山庭苑の谷山さん


おまけ
左から
m28eの古川さん
キタタニ君
庭譚の橋本さん
おいら
造園 武の武村さん


おまけ
○△□について語るやまぎわ夢創園のやまぎわさん



おまけ
今回の主催者、川部さん
ほんとうにお世話になりました。
ありがとうございます


大阪八尾の庭屋 
GREENSPACE CO.LTD.  

0 件のコメント:

コメントを投稿