2010/11/29

Let's ツイート!

いつもボクのブログの下の署名のところに
twitterと書いているのですが
このブログをお読みの庭師の皆さん
ツイッター始めてみませんか?

携帯からでも使えますし
ブログのコメントとかメールよりも気軽に話せます。
忙しいときはほったらかしでも大丈夫です(これが結構ええところ)。
人が増えたらどんどんつながっていきます。
なんか庭師のなかでも流行ったら面白いやろなぁって。

簡単な登録の仕方が掲載されてるとこ見つけました!
たぶん10分くらいでできると思います。
これを読んだ人は是非。
ここです→

ちなみにボクのツイッターでの名前は
「Greenman_KT」
なので
登録できたら検索してフォローしてみてください。
会ったことある人も、ない人も是非是非。

庭師にひろげようツイッターの輪!!
(もちろん庭師以外もオーケーですよ・・・)

この文章はコピー自由なんで
お読みの方のブログにそのままペーストしてくださってもノープロブレムです。

ふとそんなこと思ったので
書いてみました!

絶対みんなでしたらおもしろいし刺激的やと!


大阪八尾の庭屋 
GREENSPACE CO.LTD.  
タツミコウゾウ twitter♪
http://green-space1991.com

サタデーナイトからサンデー。

 本日は現場に行く前の投稿です!

土曜日の夜は
岡山から「庭や サカモト」の坂本さんが
大阪に来られてるということで飲み会を!
幹事は我らが萬葉の知之君が

京都からてぼうきの会の方々もいらっしゃって
11人もの庭師が集まったにぎやかな夜になりました。
これもひとえに坂本さんの人柄なんやなぁって。

ボクも坂本さんの作品集をみせてもらいながら
いろいろコンセプトや考えなどを聞かせていただきました!

今回もそうだったのですが
最近関西で頑張っておられる庭師さんと
会う機会が増えてきてすごくうれしいです!
「ニワプラス」もそうなのですが
互いに刺激し合える関係を築けたらなって思います。

つながりやひろがりをを少しずつ感じれるようになってきたかも・・・です。


結局この日もなんやかんやで
寝たのは5時前くらいになったのですが
なんとか日曜日も9時くらいに起きて
貴重な休みだったので
家族と小学校の遠足以来の飛鳥の石舞台古墳に!







最近、石室などにも興味があります。
飛鳥の大自然の中にポツンってある感じ
その自然との関係性を昔の人は
どう考えていたのか、捉えていたのか
すごく気になります。

ウィキ情報


大阪八尾の庭屋 
GREENSPACE CO.LTD.  
タツミコウゾウ twitter♪
http://green-space1991.com

2010/11/26

葛井寺に。

 本日は仕事で近くに行ったので
藤井寺市にある葛井(フジイ)寺に寄ってみました!



文化財である鎌倉時代につくられた
紫雲石燈籠があります。

国宝の千手観音像は毎月18日にみれるとのことでした。

現在、本堂前にある
燈籠は模造品とのことなので
なんとか奥にある本物をみせてもらえないか
お願いしましたがダメとのことでした。
残念。。。

写真はその模造品です!






この模造品は明治につくられたとのこと。
模造品だからどうかはわからないのですが
あまりグッとくるものは感じなかったです・・・。

また引用させていただきます。

六角型。
各部当初のまま残るが
笠の蕨手を欠損しているがおしい。
基礎は側面二区格挟間
上端の複弁と竿受座の小連弁が美しい。
竿は普通の三節。
中台側面は二区走獅子
上端は火袋の受座として小連弁の座を作る。
いずれも大和系石燈籠の手法である。
火袋は前後二面は火口で
残る四面の中区は扉状にし
それぞれ円窓があるが
竪連子を地としてその上に
円窓の座の蓮座や唐草状の彫刻を加えて変化をつける。
こうした火袋の装飾法も大和系である。
葛井寺のある場所は河内の国であるが
大和石造美術の勢力圏であったことが知られる。
(引用:「燈籠」 川勝政太郎:著 集英社 )

ここの燈籠の
本物と模造品というのは
どこまでちがうものなのだろうか?
やっぱり全然違うような気がするな。

見れそうで見れないというのは気になりますね・・・。


大阪八尾の庭屋 
GREENSPACE CO.LTD.  
タツミコウゾウ twitter♪
http://green-space1991.com